"Not So Different"

次世代リーダー 応援ファンド

2020年12月2日 – Tokyo, JAPAN:

動画を見ることが次世代リーダーの支援金になる、「見る募金」プロジェクトを始動 !

2022年に東京で開催されるOne Young World世界サミットに、日本初のオフィシャルアーティストとして就任した歌手のAIさん。就任と同時にオフィシャルソングとして認定された新曲「Not So Different」の、One Young World Japan コラボレーションミュージックビデオが12月2日(水)YouTubeにて公開されました

AIさんご本人の歌唱シーンに加え、One Young Worldに過去参加した各国の次世代リーダー15名が楽曲の思いに共感し、ミュージックビデオに参画しています。「違いはなく、心を開けばみんな同じ人間という存在である」というAIさんの思いのつまった楽曲に乗せて、次世代リーダー達の「For ONE world, I will…」から始まる世界が1つになるための自身の行動宣言が撮り下ろされています。タイトル「Not So Different」と「For ONE world」。違う言葉で「世界が1つになってほしい」同じ思いを表現したコラボレーションビデオとなっています。

"Not So Different - One Young World Japan Version-"

次世代リーダーを応援したい方

今回の新コラボMVに加えて、形ある「アクション」のあるプロジェクトを応援するべく、「次世代リーダー 応援ファンド」をAiさんは準備しています。MV公開の本日から、2021年2月28日まで、MVが300万回再生されると300万円寄付する予定になっております。「Not So Different ~One Young World~」をご自身のSNSで、ハッシュタグ #ViewDonation #NotSoDifferent と共にシェアして、是非このムーブメントにご参加ください! みんなで見て募金しましょう!

ファンドに応募したい次世代リーダーの方

ご自身のプロジェクトを当ファンドに提出し、Aiさんの思いに届けたい方は、ファンディングのキャンペーンが終了後の、2021年の3月1日から応募ができる予定になっています(詳細は随時アップデート)応募にあたっては以下の条件をクリアしている必要があります。

  • 32才以下
  • 以下のSDGsに該当するアクションをとっていること

  • OYWアンバサダーに限らず社会起業されている方など

「Not So Different」楽曲のダウンロードはこちら

 AIさん プロフィール

アメリカ合衆国ロサンゼルス生まれ。鹿児島県鹿児島市育ち。

ゴスペルクワイアーで鍛えた本格的な歌唱力。L.A名門アートスクールで学んだダンス・センス。完璧な英語、バイリンガルでラップもこなせるストリート感覚。アンダーグランドからオーバーグラウンドまで支持を得る唯一無二の存在、それがAI。

安室奈美恵やEXILE ATSUSHIなど国内トップアーティストはもとより、クリス・ブラウンやスヌープ・ドッグ、ザ・ジャクソンズ、チャカ・カーンなど国境を越えた数々のレジェンド・アーティストとのコラボレーションも多数。これまで3度のNHK紅白歌合戦出場、第59回日本レコード大賞・優秀作品賞の受賞を果たす。

そして、2020年、20周年アニバーサリーイヤーの活動が本格化。AIの音楽、人柄、その溢れ出る愛を通してアジアや世界の架け橋となっていく。

<Ai Information>

https://lnk.to/AI_Link

<20周年『IT’S ALL ME』特設サイト>

https://sp.universal-music.co.jp/ai/iamvol1/

ファンドに応募

応募期限: 2021年2月28日

選考結果発表: 2021年3月31日

本社、支社、居住地ではなく、プロジェクトがベースとなっている国をご記入ください。
必要ハッシュタグとともにミュージックビデオをシェアしたことが確認できるリンクをご記入ください。
シンプルで簡潔に、かつ魅力的にお書きください。プロジェクトを通した2030年へのビジョンもお含めください。
ファンドを使用するプロジェクトへのリンクを記入ください。
AIさんはSDG 3 及び SDG 16にフォーカスしたプロジェクトを募集しています。
NOT SO DIFFERENT – OYWJ Version –
トップへ戻る